Y-Con P027B(ワイコン ピー 027B) With 2.7 inch EPDとは「2インチ電子ペーパー」と「制御基板」をセットにしたモジュールです。
ホスト(マイコンやPC等)から電源供給と画像データ転送を行うことで電子ペーパーに簡単に描画が可能です。
※その他のサイズ-
1.9インチ、
2.0インチ、
2.9インチ[3色(白黒赤)表示]、
4.2インチ、
4.2インチ[3色(白黒赤)表示]
Y-Con P027Bの価格・購入方法
価格 |
1台 9,350円(税込) |
購入方法 |
ネット通販 |
アマゾン |
Y-Con P027Bの設計コンセプト
部品として使用できることを主眼に設計しました。
開いたままでも、基板に貼り合わせて閉じた状態でも使用できます。
Y-Con P027Bの特徴
- 電源が落ちても表示を保持できます。
- 低消費電力です。
- 視野角が大変広いです。
- 基板サイズを電子ペーパーと同一サイズにしました。
- 強度を増すために電子ペーパーを基板に貼り付けて使用できます。
- 部品として組込み易いように薄型としました。
- 制御は電源とUART通信だけで行えます。
Y-Con P027Bの接続・動作種類
初期設定デモ画像一覧
通常接続
- TX端子への接続は、Y-Conからの応答が不要な場合は未接続でも構いません。
- P37端子は、画像転送が可能な状態の時に High が出力されます。
利用しない場合は未接続でも構いません。
- RESET端子は Low を入力すると Y-Conがリセットされます。
ホストからリセットする必要がなければ未接続でも構いません。
- ※VCC以上の電圧を印加しないでください。
パソコンとの接続
本機をパソコンと接続するためには、USB-シリアル変換モジュールが必要です。
またパソコンから画像データを転送するためにTera Termなどのターミナルソフトが必要となります。
Tera Term での画像データ転送例
1.「設定」メニューの「シリアルポート」を選択し、「Tera Term:シリアルポート設定」の項目をY-Conの通信設定と合わせます。
2.「ファイル」メニューの「ファイル送信」を選択します。
3.「Tera Term: ファイル送信」ダイアログで送信するBmpファイルを選択し、「開く」ボタンを押します。
この時オプションの「バイナリ」にチェックしてください。
4.「OK」と表示され、プロンプト(>)が表示されたら完了です。
※表示された画像の一例
Y-Con P027Bのデータ形式
本モジュールでホストとの通信で用いる画像データは、白黒ビットマップファイルの構造(264×176×1bpp)です。
ファイルヘッダ
BITMAPFILEHEADER構造体 |
BMPファイルのサイズは6,400バイトです。
<内訳>
ヘッダー部=62バイト
ピクセルデータ=6338バイト
※(33+3)×176ライン+2
※+3は全体サイズを4の倍数にするために「00 00 00 00」を挿入
※RGBQUADの個数はbiBitCount=1(2値)なので2個となります。 |
情報ヘッダ
BITMAPINFOHEADER構造体 |
カラーデータ
複数個のRGBQUAD構造体 |
ピクセルデータ |
BMP形式の詳細
Y-Con P027Bの主な仕様
項目 |
仕様 |
備考 |
外形寸法 |
70.5mm(H)×46mm(V)×4.3mm(T) |
基板に貼合せ状態 |
重量 |
10グラム |
2.7インチ電子ペーパー + 基板 |
有効表示エリア |
57.3mm(H)×38.2mm(V) |
1枚 |
電源電圧 |
2.7~3.3V |
|
通信方式 |
調歩同期方式
115200bps, 8N1 |
19200bps設定可 |
画像形式 |
264x176px モノクロビットマップファイル |
6400バイト |
動作温度 |
0~50℃ |
|
保存温度 |
-20~60℃ |
|
描画時間 |
50℃時:約2.3秒
40℃時:約2.3秒
30℃時:約2.8秒
20℃時:約2.8秒
15℃時:約4.8秒
10℃時:約6.7秒
5℃時:約8.6秒
0℃時:約16.3秒 |
|
Y-Con P027Bの価格・購入方法
価格 |
1台 8,500円(税別) |
購入方法 |
ネット通販 |
アマゾン |
アンケートご協力のお願い
Y-Con P027Bwith2.7inchEPD にお客様の声を反映するためアンケートを実施させていただいています。ご協力をお願いいたします。
Y-Con P027Bアンケートページ